一コマ一コマ仕上げながら進めてるのであんまり効率良くないですね…
トーンのページまたぎ利用がもう少し楽に出来るといいなと
素材パレットに収納すれば少し緩和されるけど
もっと楽な方法があったらいいなと思いました
素材パレット開くの結構手間
漫画家さんの配信見てるとコマフォルダ使ってない人が
ほとんどな印象
あとで修正したりするからレイヤー数増やしてでも
直しやすいようにしてるんだろうなとは思うんだけど
レイヤーが多すぎてよくわからなくならないなーって
そこはプロだから慣れてるんだろうな
自分はマシンの限界もあるのでレイヤー数はそこそこに
いかに楽して素早く仕上げるかを模索してます
絵が淡白だから書き込まないとなーとは思うのですが
デジタルになってから書き込むの難しいなと
ペンの手ブレが酷くて書き込めないんです
細かいところはいいんだけど
ちょっと広めなところだともうぐねぐねしちゃって無理
慣れなのかなって感じですがペンの移動速度にマシンがついていってない
感がする…
どうしてもつけペン時代の名残からか素早く動かしてしまうんです
ゆっくりだとブレるから
この間、板タブの挙動が怪しかったからそろそろ
買い替えの時期なのかなと
でもそんなに使ってないからまだいける気もする…
どうしても線がブレるようだったら買い換えよう
今の板タブどんなのかみてみるか